続いては、音楽を担当してくださっているゆか先生からのご案内です♪
************
あいのもりビレッジ2024
音楽の授業を担当させていただいている天明屋優佳です!
音楽の授業…と聞くと、何を想像されますか?
音楽は好き〜✨楽しいもの〜💖という人もいれば、周りと歌の上手さを比べたり、楽器を無理に弾かなきゃいけない…など嫌なイメージを持っていらっしゃる方もいらっしゃるのかな?と感じています。
音楽の教育が始まった当初は、国語や算数などとは違い、霊性を高めるために別格な教育として音楽はあったと言われています!
音は人や周りと比べるものではなく、「できる・できない」で判断するのではなく、自分から溢れる音を楽しむものです。
あいのもりは、子供だけの場所ではなく、大人の場所でもあります✨
子供は大人の背中を見て育つ!
大人が楽しく感じていたら、子どもも楽しくなっちゃう💖
あいのもりビレッジだからできること!
子供のためだけではなく、大人が本氣で音を楽しみませんか?
歌うのが苦手、自分の声が好きじゃない!
そんな方も多いかもしれません!
でも、身体の中で振動を起こすことが出来るところが声帯。声を出すところなのです。
外からどれだけいい音楽を聴くよりも、自分の声を認め、好きになることが、どれだけいい効果があるか?想像ができますか?
なにより自分を認めることにつながります。
音楽の授業といっても、ただ歌ったり、ライアーを奏でたりするのではなく、自分のために自分の音を自分のために出す。
自分の身体を自分で整えていきましょう💖
大人が整えば、おのずと子供も整います。
大まかなカリュキュラムは考えておりますが、
その日の集まったメンバーや天候など感じるまま、毎回の授業を構成していきたいと思っています!
なぜ、人は言葉を感じ、歌い、奏でるのか。
その原点を一緒に楽しんでいくことができたら嬉しいです。
月に2回開催するその時間をおもいきり楽しんでまいりましょう。
是非、お待ちしております✨
コメント